ひと を知る。

日産福岡で働く先輩社員にインタビュー!
橋本 将汰 CA / 2024年入社
HASHIMOTO Syota
お客様とのつながりを大切にできる仕事
お客様とのつながりを大切にできる仕事

2024年に新卒として入社し、今、2年目を迎えました。新車の販売業務がメインですが、オフィスでの書類作成業務やお客様への納車作業など、カーライフアドバイザー(CA)としての経験を積んでいます。

もともとクルマが好きだったので、自動車業界で就職先を探していました。実は中古車販売店も検討していたことがあったのですが、新車販売の会社、かつ日本の会社でお客様と長く関わっていきたい、と思い日産福岡をえらびました。
お客様とのつながりを大切にできる仕事に、日々やりがいを感じています。

改善は日々の積み重ねから
改善は日々の積み重ねから

仕事をしていてやりがいを感じるのは、やはりお客様が笑顔になってくれた瞬間ですね。しっかり準備して臨んだご提案でお客様に喜んでいただけることが、何よりのモチベーションになっています。

逆に大変だと感じるのは、書類関係の業務です。納車までにいろいろな書類を揃えていくのですが、お客様もお忙いので必ずしも全部が期日通りに揃うとは限りません。そこでお客様が書類を揃えられるようにサポートする作業が重要になってきますが、ここはまだ試行錯誤中です…。
毎日たくさんのことを学べるので、日々の改善を心がけています。

成長を支える交流と研修
成長を支える交流と研修

会社は私の成長をしっかりサポートしてくれていると感じます。まず入社時には2ヶ月間の研修があり、その後も定期的に研修が行われています。最近では先輩との交流を深めるための座談会や食事会も開催されるようになっているので、前に増して社内の人間関係が広がったと感じています。

また日産福岡では社内資格として、保険関連の資格や販売スキルを認める資格などもあるので、時期を見て取得したいと考えています。先輩方のように、突発的に発生した業務でもミスなくスムーズにこなせる社員になりたいです。

店長 からのメッセージ。

はじめましてのお客様にも物怖じせず、持ち前の明るさでたくさんコミュニケーションを取る姿勢はとても心強くかんじています。
店舗の末っ子としてお店の雰囲気を明るくしてくれるだけでなく、負けず嫌いなところもあるので、先輩たちも触発されて店舗としての数字も向上してきました。
今後もスタッフ全員でサポートしていきますので、同期ナンバーワンを目指して一緒に頑張りましょう!

募集要項