新型車「キックス」を体感
みなさんこんにちは!
日産サティオ佐賀がばいガールの新郷桃子です!
先週から、6月に発売開始された新型車「KICKS(キックス)」についてリポート!前回は、かっこいいキックスの見た目!デザイン性の秘密についてお届けしました。
【前回のブログはこちら↓】
https://area.nissan.co.jp/fair2/ns-saga/20/04/weekly_momoko/archive/20200717.html
今回は、実際に試乗をして、進化したe-POWERを体感!!
e-POWERを感じるなら、ちょっと遠出をということで、小城のインスタ映えスポットまで走ってみることに……

【進化したe-POWER 編】
「レビューその1〜静粛性〜」
営業支援部の山口さんにお話を伺いながら、運転してみて感じたことを桃子流に紹介していきます!

早速、試乗〜!!!
お~、エンジン音も静かですね。これもe-POWERのおかげですか?
営業支援部の山口さん:「はい。これまでのe-POWERの実績に基づき、キックスでは発電用エンジン制御の最適化に加え、エンジンの動作時間を短縮しているんです。また、エンジンと発電機の間にあるダンパーを改良することで、エンジン始動時の騒音や振動を少なくしているんですよ!」
なるほどー!これだと、夜に住宅街を走る時もエンジンを気にしなくていいですね。

小城市内を走ること10分……
「レビューその2〜加速力〜」

少し、大きな道に出たので加速してみます……
おーーー!
走りは電気自動車と変わらない!普通のガソリン車と比べると加速に時間がかからないというのがいいですね。
強く踏み込まなくても、すぐに加速します。 そして、室内もとっても静か。
少しのエンジン音だけで、全く気になりません。室内での会話も聞き取りやすいですよ。

ガソリン車だと、坂道を頑張って登ろうとするとアクセルをどうしても踏み込んでしまいがちですが、キックスe-POWERは坂道もすいすい!これは楽ですね。

[EV=電気自動車のモード:ガソリンを使用せず、モーターのみを駆動させて走行するモード。]
※新型SUVキックスに搭載している「e-POWER」。ノートやセレナにも搭載され、人気を博しているもので、エンジンを発電専用にして100%モーターで駆動する、日産ならではのユニークなパワートレインです。

営業支援部の山口さん:「キックスe-POWERは、駆動モーターを増加することで高出力化を実現しています。また、発電用エンジンが軽快な回転立ち上げに加え、発電開始時間を早めることでダイレクト感のある強い加速性能を体感できるんです。ここが今までのe-POWERと違うところですね。
いつもの道でも、高速道路のレーンチェンジでも、アクセルの踏み込み加減に応じてスムーズに加速して気持ちいいですよ」
「レビューその3〜ワンペダル走行〜」

ノートの時にも少しお知らせしましたが、e-POWERで欠かせないのがワンペダル走行ができるところ。
キックスも「Sモード」「ECOモード」では、アクセルのみで運転ができる「ワンペダル機能」が搭載されています。
アクセルを緩めればブレーキがかかるので、ペダルの踏み替える回数が減ってとてもラクラク♪
ワンペダルに慣れないうちは「きちんと止まるのかな?」と不安もありますが、ピタッと止まるのを体で感じられるので、慣れるのに時間はかかりません。
足への負担が減るので、長時間運転する時や渋滞時にとても便利です。
営業支援部の山口さん:「新郷さん、ワンペダルもう慣れたもんですね!」
新郷桃子:「はい。もう、これに慣れちゃったら手放せなくなっちゃいますね!笑」

いかがでしたか?
前回紹介した、デザイン性も合わせてさらに進化したe-POWERを搭載しているキックス!
乗り心地も楽だとついついドライブに出かけたくなりますね。

ということで、次回は実際に小城のフォトジェニックなスポットを回りながら、その他キックスの最新技術についてリポートしたいと思います!
以上、日産サティオ佐賀がばいガールの新郷 桃子でした!