- 駐車や、狭い道でのすれ違い時の強い味方
- 高速道路の運転もらくらく!プロパイロット体験
- 新型ルークスは2台前まで検知!?インテリジェントFCW
- 万が一の時の予防に、安心感高まる機能SOSコール
- 踏み間違い衝突防止アシスト、エマージェンシーブレーキは標準装備
みなさんこんにちは!
日産サティオ佐賀がばいガールの新郷 桃子です!

5月も終わりが近づいてきましたね。
最近は新緑がとってもきれいで、車内から見る景色も春から夏へと移り変わっています。景色を楽しみながらドライブも楽しいですよね!
2020年3月に発売されたばかりの【新型 日産ルークス】と一緒にお出かけすればドライブももっと楽しくなる!運転をサポートしてくれる魅力がたくさんつまった日産ルークスを今回もご紹介していきますね。

まず体験したのは「アラウンドビューモニター」。
駐車のお手伝いをしてくれる機能です。

駐車を始めると、モニターにはまるで見下ろしているみたいな映像が!
モニターは大きくてスッキリしているので確認しやすいですね。

モニターだけでなく、スイッチ操作でルームミラーにも表示されます。(グレード別設定)
人や自転車など周囲に動くものがあると、表示やブザーでお知らせしてくれます。映像はカラーで映りもよく、ほぼリアルタイムで時差が少ない!心強いですね。
さらにこんな機能もあります!

この映像、車のどの部分かわかりますか????

カメラはここ!サイドミラーの下についています。
ボタンを押して表示を切り替えると、確認しづらいサイド部分の映像が表示されるんです。
細い道や狭い場所でほかの車などとすれ違う時、もう少しサイドが確認できれば・・・という見えない不安ってありますよね。この機能でその不安も軽減されます。
日産ルークスはスッキリとした見た目なのに4か所もカメラがついているんです!ぱっと見、気付かないですよね~。見えにくい角度もしっかり確認できます!

目視やモニターで安全確認の強化ができる!駐車はちょっと苦手、という方もぜひ体験してみてくださいね。
続いてはプロパイロット体験!(グレード別設定)
この機能は日産リーフでも紹介しました。
第2回更新
運転が指先でできる?!驚きの機能でしたよね~。
日産ルークスは小さな軽自動車ですが、その先進技術も搭載されているんです!

さっそく試してみましょう!

プロパイロットボタンはハンドル右側にあります。ハンドルから手を放すことなく設定することができますよ。

設定した車速は目の前のモニターに表示されます。
あとは日産ルークスが車間距離や車線中央をキープしてくれます!
アクセルやブレーキはすべて日産ルークスがコントロール。
イメージはこんな感じです。

プロパイロットのブレーキ体験。
はじめは「きちんと停まるのかな・・・?」とドキドキ。
ブレーキを踏んでいないのに前の車との距離を十分保ってピタリと停車!
思わず「停まった~!」と声に出してしまいました。それだけ驚きと感動があります。回数をこなしてその感覚に慣れていけば、渋滞など踏みかえが多い時に役に立ちそう!
日産リーフでは高速道路で長距離を走る時にこの「プロパイロット」を試してみました。この機能は本当にオススメ!
長距離運転は長く同じ姿勢を保つので疲れがち。
家族でお出かけする時も、運転手に負担がかかってしまうこともありますよね。
運転中も家族の大切な時間。
日産ルークスの運転技術で楽しいドライブ時間が過ごせます。
さらにすごい運転技術をご紹介しますね。
【インテリジェントFCW(前方衝突予測警報)】
2台前を走る車両の車間・相対速度をモニタリング。
見えない前方の状況を検知して、減速が必要と判断した場合にディスプレイ表示とブザーによる警報でドライバーに注意して、ブレーキの踏み遅れによる玉突き事故回避をサポートしてくれる、なんだがすごい機能ですね。。。
軽自動車でこのインテリジェントFCWを搭載するのは日産ルークスが初!(2020年2月現在 日産調べ 他社にも同じ装備の車があります)
そして、車内にも安心の装備が。

【SOSコール】
急病時や危険を感じた時には、SOSコールスイッチを押してください。
万が一の事故発生時には、エアバッグ展開と連動し自動通報されます。
専門のオペレーターが軽擦や消防への連携をサポートします。
自車位置や所有車の情報が自動的に連絡します。

SOSコールは前方天井についています。
もしもの場面に遭遇した時は、冷静な判断ができずにパニックになりそう・・・。
誰かとつながることができるのは安心です!
そして【踏み間違い衝突防止アシスト】【エマージェンシーブレーキ】は標準装備!
【踏み間違い衝突防止アシスト】
ブレーキペダルと間違えてアクセルペダルを踏み込んだ場合に、エンジン出力を抑制しブレーキを制御。壁やコンビニなどのガラス、人との衝突回避をアシスト!
【エマージェンシーブレーキ】
走行中の衝突回避をアシスト。
前方の車両や人を検知。ぶつかる可能性が高まると表示とブザーで回避操作を促し、安全に減速できなかった場合ブレーキが作動します。

十分に確認していても何が起きるかわからない運転中。
いざという時にはたくさんの安心が搭載された日産ルークスがサポートしてくれます。
ちなみに日産ルークスはインテリジェント エマージェンシーブレーキが搭載されているので「サポカー補助金」の対象車です!

詳しくはホームページに掲載されていますよ。こちらをご覧ください。
今回は日産ルークスの運転技術を紹介しました!
コンパクトな軽自動車でありながら、日産の先進技術がぎゅっとつまっている日産ルークス。ドライブや日常の運転も楽しくなること間違いなしです!
家族との時間を大切にできる日産ルークス。
次回は子どもからお年寄りまでさまざまな年代に優しい「思いやり機能」をご紹介しますね。
以上、日産サティオ佐賀がばいガールの新郷 桃子でした!
また次回もお楽しみに。