

全然違う!
圧倒的な電気の走り

応答性が高く、カーブも思い通りに曲がれます。

ドライブ中のおしゃべりや音楽鑑賞もはかどります。

おうち充電で生活が変わる

スマホ感覚で充電できちゃいます。

さらに、Nissan Connectなら、スマホで簡単に近くの利用可能な充電スポットを調べられます。
意外な魅力!?
電気自動車で家計改善!

電気自動車なら、ガソリン代の心配なくお出かけできます。


今お乗りのおクルマの月あたりの
走行距離を入れるだけで簡単比較!
※本シミュレーションは、ご入力いただいた走行距離、当社が設定する独自の前提条件をもとに試算しております。算出された試算結果はあくまでも参考目安であり、実際の金額を保証するものではありません。
ガソリン車の場合
- ■ガソリン代(月あたり)
-
- 普段の走行距離(月あたり) km
- ÷
- 燃費 km/L
- ×
- ガソリン代※1 円/L
- =
- 円
電気自動車の場合
- ■電気代(月あたり)
-
- 普段の走行距離(月あたり) km
- ÷
- 電費 km/kWh
- ×
- 電気代※2 円/kWh
- =
- 円
差額 - 円
- ※1:資源エネルギー庁 給油所小売価格調査 レギュラー 群馬県 (2023年4月5日時点)
- ※2:東京電力「スタンダードS」電力使用量300kWhを超えた場合の単価(2023年6月1日より適用予定)
- ガソリン車の場合
- 年間コスト約187,200円
- 電気自動車の場合
- 年間コスト約125,500円
内訳:ガソリン車: Sクラス、9年間保有した場合のコスト(車検、点検、オイル・タイヤ・バッテリーなどの消耗部品を含む)÷9年の金額
電気自動車:9年間保有した場合のコスト(車検、点検、タイヤ・バッテリーなどの消耗部品を含む)÷9年の金額
差額 61,700 円
- 1年間だと
-
- ガソリン車の場合 円
- 電気自動車の場合 円
-
差額 - 円
- 5年間だと
-
- ガソリン車の場合 円
- 電気自動車の場合 円
-
差額 - 円

※補助金には申請期限があります。申請額が予算額に達した場合は受付終了となりますのでご注意ください。
*【国の補助金】令和4年度補正予算「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」 以下「令和4年度補正予算補助金」
※令和4年度補正予算補助金は2023年4月1日~の新車登録の車両が対象となります。
※補助金について詳しくは次世代自動車振興センターのWEBサイトをご確認ください。


-
日産サクラ
-
日産リーフ
-
日産アリア
-
日産サクラ
軽の取り回しの良さと
走りを両立街乗りに便利なコンパクトボディと電気の走りを両立。
気軽に乗れる軽自動車の良さはそのままに、電気自動車だからこその力強い走りと静粛性を楽しめます。コンパクトなのに
ゆったり!コンパクトな車体ながら、内装はゆったり座れる余裕のある作り。インテリアにも高級感があり、お出かけがもっと楽しくなります。
クラストップレベル※のラゲッジで、お買い物にも便利です。※全高1700mm以下の軽ハイトワゴンクラス。2022年5月現在 日産調べ。
-
日産リーフ
累計販売台数17万台突破!
国産EVのパイオニア2010年の発売以来、多くのドライバーを魅了してきた日産リーフ。
まさに日産の電気自動車らしい、コンパクトな車体ながらも力強い走りが魅力です。圧倒的航続距離で
遠出も安心60kWhバッテリー搭載モデルなら、1度の充電で約450km走行可能(WLTCモード時)。
例えば、前橋市からなら、一充電で名古屋市まで余裕で行けちゃいます。 -
日産アリア
プレミアムな
ドライブ体験をクロスオーバーEVならではのスポーティな走り。さらに、揺れや騒音を最小限に抑え、乗っている人全てが快適な乗り心地を実現しています。インテリアも、慣れ親しんだリビングにいるかのようなリラックスできる空間を演出します。
プロパイロット2.0が
叶えるハンズオフ走行同一車線走行時にハンズオフ走行を可能にする、プロパイロット2.0。さらに前方車の速度に応じて、システムが追い越しを提案。ハンドルに手を添えスイッチを押すだけで車線変更を支援します。


- ※本キャンペーン・掲載企画は、事前に告知することなく変更・中断あるいは終了する場合があります。
- ※詳しくはカーライフアドバイザーまでお問い合わせください。
- ※ボディカラー等は実際の色とは異なって見える場合があります。
- ※画像はCGによるイメージ画像です。実際の色とは異なって見えることがあります。
- ※試乗車は掲載グレードやボディカラー等異なる場合がございます。
- ※表示している価格には消費税が含まれております。
- ※掲載の内容は予告なく変更・終了する場合がございます。あらかじめご了承ください。
- 各機能には限界があります。詳しくは下記をお読みください。
■安全装備はドライバーの安全運転を補助するものであり、あらゆる状況での衝突を回避するものではありません。システムの能力には限界があり、天候や路面状況などによっては作動しないことがありますので、システムだけに頼った運転はせず、天候や路面状況に合わせた運転、周囲の車両・歩行者の確認、十分な車間距離の確保など、安全運転を心がけてください。先進技術・機能の設定条件は、車種・グレードにより異なります。
〈インテリジェント ルームミラー〉
- ■インテリジェント ルームミラーには死角があります。事前に死角範囲を確認してご使用ください。ミラーとカメラの取付位置の違いにより、対象物の大きさが異なります。使用状況により、太陽光線や照明等の直接光・反射光がカメラの視野範囲内に映ると、モニター映像が見にくくなることがあります。夜間や暗い場所、照明の下および悪天候下などでは、モニターの映像と実際の色味が異なることがあります。LED光源を使用した照明の一部が映った場合、モニター画面がちらつく場合があります。電源ポジションONの状態でモニターを使用できます。
〈インテリジェント エマージェンシーブレーキ〉
- ■車速約5km/hから作動します。歩行者には約10km/h~60km/hの範囲で作動します(車速約80km/h以上では停止車両に対しては作動しません)。
- ※天候や道路状況などのさまざまな条件により適切に作動しない場合があります。
- ※ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、前方の車両や歩行者との衝突回避操作を支援、または衝突時の被害や傷害の軽減を目的としています。
- 機能には限界がありますので過信せず安全運転を心がけてください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。
〈踏み間違い衝突防止アシスト〉
- ■進行方向に壁などの障害物、車両や歩行者(前進時のみ)などがいる場所で、アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違えやブレーキ操作が遅れたとき、警報音と表示で警告し、さらに過度な加速の防止や障害物への衝突防止を支援します。
- ※天候や道路状況などのさまざまな条件により適切に作動しない場合があります。
- ※ドライバーの安全運転を前提としたシステムであり、事故被害や運転負荷の軽減を目的としています。
- 機能には限界がありますので過信せず安全運転を心がけてください。詳しくは取扱説明書をご覧ください。