USER’S VOICE
2023.10.26
二度目のEVライフ。ガソリンスタンドに行く生活には戻れません。
- 日産サクラ(Gグレード)
- 石狩市 在住
- #未体験の走り
- #滑りに強い
- #ランニングコスト
- #充電
- #ワークプレイス・チャージング
- #NissanConnect
高橋様 インタビュー
[グレード] 日産サクラ
[使い方] 普段使い
目次
日産サクラを購入されたきっかけを教えてください。
元々は、普通の軽自動車に乗っていました。私の勤務先が電気工事の仕事をしており、新事業として電源車(※発電機を積んだトラックで、イベントや災害時などに電力を供給できる)を作っています。また、動けなくなったEVが出た場合に備えて、EV給電用のロードサービス車も手掛けており、電気自動車には関心がありました。
そんな中で、軽自動車のEVが発売された、と日産の担当者から聞きまして、バッテリー容量が小さく、試すにはちょうど良いと思い、サクラを購入しました。
購入前に不安はありませんでしたか?
実は、初代リーフ(※24kwhのバッテリーを搭載)に乗っていた時期がありまして、航続距離やバッテリーの持ちは不安要素でした。それでも、これから電気自動車が増えること、そして私自身がリーフに乗っていた時と比べて車に乗らなくなったことを考えたときに、せっかく軽自動車のEVが出たのだから乗ってみよう、と思いました。「軽自動車だから」という部分が非常に大きかったと思います。
普段の使い方を教えて下さい。
平日は職場への往復で5、6kmの距離を乗っています。週末も近場で買い物に行く、という用途がメインですね。
自宅に200Vの普通充電器があり、職場にも200Vの普通充電器と急速充電器があるので、仕事中に充電しておいて、帰りには満タン、という使い方が多いです。
「航続距離」はどのようにお感じですか?
基本的に近場での利用なので、航続距離で困ることはないです。夏場と冬場で変わりますが、夏場はエアコンなしで150km程度、エアコンを使うと120km程度の航続距離になることが多いです。冬場はエアコンをガンガン使っているので、90~100km程度の航続距離ですね。
何かあった時のことを考えて、かなり余裕を持って充電している方だと思います。夏は電池残量が60%を切るくらいで充電しているのですが、週2回の充電が目安です。月曜に会社で充電して、金曜に会社でもう一度充電する、というイメージですね。冬場は電池残量80%を目安に充電しているのですが、週3回、月曜・水曜・金曜、といった具合で充電しています。
「航続距離」はどのようにお感じですか?
基本的に近場での利用なので、航続距離で困ることはないです。夏場と冬場で変わりますが、夏場はエアコンなしで150km程度、エアコンを使うと120km程度の航続距離になることが多いです。冬場はエアコンをガンガン使っているので、90~100km程度の航続距離ですね。
何かあった時のことを考えて、かなり余裕を持って充電している方だと思います。夏は電池残量が60%を切るくらいで充電しているのですが、週2回の充電が目安です。月曜に会社で充電して、金曜に会社でもう一度充電する、というイメージですね。冬場は電池残量80%を目安に充電しているのですが、週3回、月曜・水曜・金曜、といった具合で充電しています。
冬場の使い心地はいかがでしょうか?
冬場は暖房をガンガンつけて乗っています。私のサクラはNissan Connect(※)を付けているので、充電ケーブルを繋げたまま車内を暖めて、十分に暖まってから出発しています。また、普通の自動車より早く暖まるので(※)、その点も非常にメリットだと思っています。
もちろん、暖房をたくさん使うと、その分充電の残量は減るのですが、天秤にかけるとメリットの方が非常に大きく感じていますね。
<e-Pedalについて>
- ・モーター駆動ならではの特性を最大限に活用し、アクセルを踏み込めば、レスポンスよく思いどおりに加速、アクセルを戻せば、モーターの回生により、なめらかにしっかりと減速します。
- ・アクセルペダルだけで車速を調整できるので、加減速を繰り返す市街地走行では、ブレーキへの踏みかえ頻度が減って運転の負荷が低減され、カーブが連続するワインディングではアクセルペダルによる車速コントロールがドライブをさらに楽しいものにします。
- ・雪道などすべりやすい路面での運転をより安心できるものにします。ブレーキへの踏みかえにともなう車両挙動の乱れを抑えられるとともに、タイヤのスリップを検知して回生ブレーキの強さを緻密に制御することで、滑らかで安定した減速が可能となります。さらにブレーキ協調制御付の車種では、油圧ブレーキを併用することで、より幅広いシーンで安定した減速を実現します。
冬場は暖房をガンガンつけて乗っています。私のサクラはNissan Connect(※)を付けているので、充電ケーブルを繋げたまま車内を暖めて、十分に暖まってから出発しています。また、普通の自動車より早く暖まるので(※)、その点も非常にメリットだと思っています。
もちろん、暖房をたくさん使うと、その分充電の残量は減るのですが、天秤にかけるとメリットの方が非常に大きく感じていますね。
<Nissan Connectについて>
電気自動車の走りはいかがでしょうか?
以前乗っていた普通の軽自動車と比べ、とてもレスポンスが良くスムーズな走り出しだと思います。軽自動車なのにアクセルを踏み込まなくてもスッと動いてくれる、これは電気で走るEVだからこその良さだと思っています。
また、とても車内が静かです。子供が音楽好きでして、車に乗るといつも音楽を流すのですが、以前乗っていた軽自動車では「聞こえないから音を大きくして」と言われていました。サクラでは、音を大きくしなくても聞こえる、と喜んでいます。
ガソリン車と比較したランニングコスト(燃料代/メンテナンス代等…)はどうでしょうか?
職場でも充電していますし、元々自宅の電気の契約アンペアが大きいこともあり、サクラを買ってから電気代が上がったという実感はありません。逆にガソリン代が全くかからないので、その分が毎月お得になっています。
また、電気代以外に、時間の節約にもなっていると思います。ガソリンスタンドに行かなくて良くなったので、とても楽になりましたね。ガソリンスタンドが混んでいることも多く、待ち時間が発生することもあると思います。自宅で充電すると、一切時間のロスがないので、もうガソリンスタンドに行く生活には戻れません。
最後に、電気自動車の魅力を教えて下さい。
「電気自動車は充電が持たない」というイメージが強いと思いますが、そんなことはないと思います。もちろん、ガソリンをサッと入れて何百キロと走れるガソリン車と使い勝手が違うことは確かですが、近場で乗ることがメインで、自宅で充電できるという方は、本当に生活が楽になると思いますよ。
私は、次に車を乗り換えるときも、サクラに乗り換えると思います。ガソリンスタンドに行かずに自宅で充電できて、家の中から暖房をつけておくことができて…これを1回経験すると非常に楽なので、もう普通の車には戻れません。
- ※本サイトに掲載されている画像や動画の車両と現在日本国内で販売されている車両では、一部仕様が異なる場合があります。
- ※3D画像はCGによるイメージ画像です。実際の色とは異なって見えることがあります。
- ※掲載されている写真の一部は合成写真となります。